1950年代のBENRUS ヴィンテージウォッチ。
あまり聞き慣れないメーカーですが 時計屋さんやミリタリーウォッチが好きな人達の間では有名なブランドで 大戦中、アメリカ軍の兵士の腕にはこのBENRUS社の軍用時計が多く巻かれていました。
軍用に採用されるには国の厳しい審査を通過した物で無ければ出荷は許されず、このBENRUS社の時計はアメリカのブランドの中でも 低価格で最も信頼のおける時計として 大量に製造、出荷されました。
1950年代にはTIFFANYとWネームの時計をコンスタントにリリースしていました。
このモデルのケースもTIFFANYで販売されていたものと同じモデルで 文字盤、針なども完全にTIFFANYで販売していたモデルです。
手巻きムーブメント
BENRUS
ベンラスの歴史は、会社名の由来ともなった3人の兄弟によって1921年に始まります。
その興りは時代が懐中時計から腕時計へと移り変わるその時、先見の明を持った兄弟たちが腕時計を作る会社として立ち上げました。
ベンラスの名が世に知れ渡ったのは、軍用時計を生産する1メーカーとして政府の御用達となった 第二次世界大戦の時。
第二次世界大戦後の急激な景気回復・需要のの拡大の波にも乗り、機械の調達に苦しむメーカーがある中 ベンラス立ち上げ当初から使い続けたスイスメーカーとの太いパイプのおかげで その需要を一気に飲み込んで急成長を遂げます。
その勢いは一時はアメリカの3大メーカーの1つとして、ハミルトンすら買収しかけたほどでした。
その後は70年代に始まる安価な電池式時計の台頭により、他の時計メーカー同様大きな路線変更を迫られます。
低価格商品の追加・今までの主な部品調達先だったスイスから日本・台湾などへの変更、こういったことが全て悪循環を招き、ベンラスのブランド名は失墜。
ベンラスの名前の下、傘下の事業や会社を統合しようと試みますが、その過程で倒産。
現在もブランド名は残っていますが ブランド名のみでアンティークのベンラスとは実質的な関わりがありません。
● 商品写真は撮影状況やPC環境により、モニターでご覧になった際には実際の色調と若干異なることがあります。
● 商品の採寸結果につきましては、計測者による若干の差異、または製品の処理法(製品洗い、ダメージ加工など)により個体差がある場合がございます。
● [PERMANENT MODERN online shop]で取り扱う商品は実店舗の店頭在庫と連動させておりますので在庫状況が異なる場合がございます。
● ご注文およびお問い合わせのメールは24時間受け付ておりますが、ご返答につきましては営業時間、業務状況により遅れる場合がございます。
● 原則として不良品以外の返品はお断りをさせていただきます。あらかじめご了承ください。